今日銀行に口座を作りに行った。
なんか、無料で保険がつくらしい。
死亡保険金2000万らしい。
受付のおばちゃん曰く、「卒業旅行で何があっても安心」らしい。
後遺症の保険も最高2000万らしい。
受付のおばちゃん曰く、「後遺症のほうがいいですね」。いいらしい。 br>
そりゃ3時ぎりぎりに行ってとっても忙しそうだったさ。
でも俺を殺したり(しかも卒業旅行限定)後遺症遺させたりしなくてもいいのに。 br>
でもほんと、「後遺症のほうがいいですね」には笑ってしまった。なにがどういいんだか(^^) br>
最近バイトでチョークを使って手荒れがひどい。ラテックスの手袋でもしながら授業やろうかな。 br>
昼飯にカステラを買った。
夢中でむさぼった。
紙ごと食べた。 br>
バイト帰り。
電車に乗った。
足を組んで座った。
降りた。
しびれた。
しばらく動けなかった。 br>
亡父の喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます。
本年中賜わりましたご厚情を深謝いたします。
明年も皆様にご多幸の年でありますようお祈り申し上げます。
平成15年12月 br>
住所、連絡先:略
micchann br>
そんなわけで土曜日は北本に車で応援に行ったわけであります。
なんも持たずにいったのは明らかに失敗で、ラケットくらい持ってけば良かったとかなり後悔。 br>
その後、流れに乗って飲みにもいった。ウーロン茶一杯で持ちこたえた。
ってかかなり楽しかった。ぶっちゃけ。なんか、な○いがやけに敵を批判してた。ひたすら空気を読ませたがってた。
さくら○は相変わらず無礼千万億。たぶんはし○とさんは本気ギレしてたぞ。 br>
その後、飲み開始30分で潰れた坂本を我が家に収容。micchann家に収容されたのはかなりレアだろうと思う。
一人じゃ寂しかったからウーロンも引き連れて。やけにmy motherが献身的だった。 br>
で、次の日。
坂本は昼から練習があるというので帰宅。
俺はといえば、製本だったのにすっかり寝過ごして二時起き。めっちゃごめん。ほんとごめん。
夕方からは、親父の誕生日(ほんとは前日の11・29)ということで、外食。 br>
この日の夜は、親父に謝る夢を見た。起きて泣いた。 br>
で、次の日。
遠く西のほうから浪人時代の友達がはるばる大学にやってきた。
食堂に行き、食券機に千円入れて560円のボタンを押す。
あ、おつり440円だからもう100円入れよう、と思い、100円入れる。
したら440円が返ってきちゃった。
あー意味ねぇじゃんと思い、100円取り出そうと返却ボタン押す。
したら全部10円玉で出てくる。 br>
なんて自販機だ。腹いせに、帰り際にその自販機に持ってた全ての小銭を投入し、1000円札二枚ゲット。
いまいち腹いせにならず。 br>
その後、大学内を案内し、下北を周り、9ヶ月ぶりくらいにカラオケに行き、帰宅。 br>
日記っぽい日記だ(笑)
そろそろ日記の路線を変えてみようかな。 br>
てっきりファイティングニモだと思っていたよ。
ファインディングニモなのね。どうりでニモは弱そうなわけだ。 br>
今日は車で佐原ver.2。先週の木曜の続きです。(今回でおしまいだけど)
ささっと用事を済ませ、どうせここまで来たならと利根川に行ってみたものの寒くて(きれいだったけど)すぐに車に戻る。 br>
で、伊能忠敬記念館に行ってきました。たまたま看板を発見したので。
まず、伊能忠敬記念館の周りは、いわゆる古い町並みで、なんか趣深かった。土蔵とか、木造のどっしりとした家とか。
小さな川があって、観光屋形船みたいなのが行き来してたりもした。すれ違いざまに、ちりとりを渡そうとして失敗して川に落としてた。ブザマ。 br>
伊能忠敬記念館自体は、とてもよかった。ってか伊能ちゃんすげー。
ふつーにノーベル賞もんだと思う。やることが細かい。ほんと。地図見たけど、地図自体は畳5畳くらいもありそうなものなのに、字は直径5ミリくらいだったりした。すごい。
根気もすごい。うん。かなり。
実は全部伊能ちゃんがやったんじゃないんだね、日本全国の地図。弟子に任せた部分もかなりあるらしい。まぁ当たり前か。
シーボルトがNIPPONって本を書いてることにもびっくりした。外国はみんなジパングかと思った。 br>
脈絡ないが、じぱんぐってお好み焼き屋が津田沼にある。あった。つぶれた。だって店内に貼ってあるポスターが二次元の世界に浸ってるんだもん。誰も入れないよ。 br>
携帯に「いかり国立山口」とメモがあるがさっぱり何のことかわからない。 br>
駒場祭です。はい。ずっと泊まってたので、今更新します。
一日目。
朝やっぱり起きられず、昼のシフトから店番。
一時半にシフトが終わってからいろいろ食べ物屋を回り二時半からまたシフト。
結局六時くらいまでシフトに入った。働きまくり。でも仕事マゾではないです。 br>
で、この日のメインはこの後。いやー面白かったなぁ。
店に入った瞬間に手錠をかけられる。身動きがとれなくなった自分。
そこに白衣を着た女の人がやってきて曰く、「この注射はかなりしびれますからね~」 br>
ええええええええええええええ!?
ってか本当に動揺してました。しかも、この前塾の生徒にミニスタンガンを試されたばっかりだったし。
さぁもうまもなく、その時がやってくる!三、二、一、・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! br>
鉄格子の中にほうりこまれた我々は、「解体」やら(他の料理名は忘れた)やらの料理を食べ、メタノール入り(ウソ)飲料を飲み、鉄格子をガンガン叩き、他の囚人(患者?)のオペを目の当たりにし、・・・・・・
と、かなり楽しい時間をすごしました(笑)ってかこの文章は行った人じゃないとよくわからないかも(^^) br>
で、その後失踪事件などに遭遇の後、俺は駒場に戻り、駒下に住む友達の家に泊まりましたとさ。 br>
二日目。
九時に起きるも眠く、家主(友達)が家を出た後もその家を占拠し、11時頃、シフトのためにその家を出る。
その友達に鍵を渡し、いざシフトへ。
この日はわりと順調に売れ、途中ガス欠の危機に見舞われながらも、まぁ良い売れ行きだったのでは。 br>
この日俺が何を下か知ってる人募集。忘れてしまった。 br>
夜は鍋をやったりしました。
となりのテントの山登りサークルの人としゃべったりしました。
しきりに「私は埼玉県前知事と同じ名前よ!」と言っていたので翌日それを言ってみたら、「え?なんで知ってるの?」といわれました。
世知辛い世の中です。
ってかサークルの人たちのぶっ飛び具合がすごかったです。
学生会館の地下の倉庫にあった畳の上で寝ました。 br>
三日目。
最終日。始めて食べ物屋以外のものを見ました。
エイサーは本当にかっこよかった。うん。
落研ライブにちょっと行ってみた。本場であるはずの落語よりも、普通のコントの方が数倍面白かった。
世の中そんなもんです。 br>
最終日なので、打ち上げコンパへ。@ぴあぴあ。
その後、クラスの友達と徹マー。
すんごい久しぶりの麻雀だった。めっちゃ弱かった。ごめんなみんな。
でも、スーアンコ単騎てんぱった。テンパった。めっちゃどきどきした。
でもやっぱダメだった。そんなもんだね。 br>
始発で帰宅し(荻ありがとう。このページ見てるはずないけど)、三時におもむろに起きてバイト行って今に至ります。
普通の日記だね。最近の日記は普通に日記っぽい。そろそろコンテンツを増やしてみようかな。 br>
昨日はそんなわけで佐原まで行ってきたわけで。
車をまた200kmくらい運転したわけで。ふぅ。
運転は楽しいなぁと思う今日このごろなわけです。はい。 br>
で、家庭教師をやってみたりしたわけです。
なかなか気に入ってくれたみたいで、一回目としてはよかったのではないかと。
やっぱり一対一だと、わからないところがよくわかっていいね。 br>
そんなわけで、当たり障りのない日記を書いて、明日から駒場祭。
みんな、今川焼きを買いに来てくれ。 br>
そんなわけで、昨日は鍋パーティでした。
食材を買おうということで吉祥寺の東急に行き、どうしようかと悩む。
とりあえず海鮮系と決めて、半額になっているえびを買う。
あんこうが800円で売ってる。
「あんこう食いたいね」と友達と話していたら、店のおじちゃん曰く、「あんこううまいよね。○んこうじゃないよ。○んこうは気持ちいいよね」みたいな事を言ってくる。
なんだこのおじちゃんはとか思いながら、迷っていたら、300円で売ってくれた(笑)意味わからない。
そして、かにも食いたいと思ってたら、1800円のタラバガニを1400円で売ってくれた。
ついでにハマグリ500円で買わされた(-_-;)なかなかあのおじちゃんは商売上手とみた。 br>
ってなわけで、実のところかなり豪華な鍋になった。普通にウマかった。
全部食い終わって最後おじやを食うところで、意味もなく卵を入れすぎたら、せっかくのだしが卵の味になってしまった。 br>
鍋はいいのぅ。 br>
昨日から今日にかけて。
UBFのダブルス大会がありました。
結果は、準決勝敗退。ランクアップはした(たぶん)ものの、やはり悔しさはある。
来年はCということになるので、Cでも恥ずかしくないプレーができるようにしたい。 br>
その後飲みへ。@池袋。
かな○まさんはすごい。あれはすごい。びっくり。あんぐり。
俺はといえば、それなりに飲み、それなりによい気分になった。
とりあえず、池袋に移動した。前出のか○やまさんは、千円札を自動改札に入れて通ろうとしてた。相当笑えた。
そしてSUICAを貸そうとしたいわ○はなぜか眼科の診察券を渡していた。@西武線の改札。 br>
西武線はSUICAに加盟していません。もちろん、眼科協会にも加盟していません。 br>
そしてくび○さんについてってラーメンを食べ、その後たむ○さんちに行った。
翌日試合のす○わさんが呼ばれた。
全日本プロレスっていうスーファミのゲームで、た○らさんがすが○さんに勝った。
そのゲームの所有者は○がわさんです。 br>
翌日、毎月恒例のお墓参りがあった僕は、翌朝みんなが死んでる中帰宅。
運転手です。
お墓は千葉のほうにあるので、割と遠い。 br>
UBFの大会の結果を母親は聞きたくて、
「昨日のUFJの大会どうだったの?」と聞いてきた。
そんなでかい大会ではないです。それに、そんなにつぶれそうな大会でもないです。はい。 br>
お墓参りを済ませ、そっから天気がいいので養老渓谷へ。 br>
最高です!ほんと。良かったー♪久しぶりにあんな自然の中に入った。自然がいっぱい!
養老の滝(粟又の滝)も、なかなか壮大でよかったぁ。紅葉もきれいだったしね。 br>
ってなわけで180kmくらい運転。楽しいねー運転は。いつ飽きるのやら。 br>
その帰り、「市川広小路」を見て姉貴が言った。
「あのさ、武者小路・・・・・・なんだっけ?」
「あぁ、実篤じゃん?」
「あ、そうそう!あの人おもしろいよねー!」
「????」 br>
それは綾小路きみまろです。ぜんぜん違います。 br>
昨日はバイトの飲み(といっても四人だけで)があって、帰ったのが2時。そりゃ学校にも行けないよ。
俺は車、もう三人は、電車、車、原チヤ。
俺は飲まなかった。それから、電車の人は終電に間に合うように帰った。
もう二人は、、、、、、無事帰れたのかな?気になるところではある。 br>
二学期入って木曜日にまだ一回も学校に行ってない。あらまー。
そんなわけで今日もこんなかんじで日記を更新。三時起き、今四時半です。 br>
でもさ、あれだよね、世の中ってさ、かなり世知辛いよね。
昨日の飲み会でロシアンコロッケを注文し、見事引き当てた。辛い。辛い。(からい、つらい) br>
うちの新しいパソコンは、「~」マークを打つとき、キーボードには0の上にこのマークがあるのに、実際は違うキーを押さなければならない。
へぇ。 br>
なんかシュールな日記になってしまった。さて、バイトにでも行くか。 br>