micchann diary

micchannの日々のブログ(だった)

養老SA→奈良→京都

SAで車内泊をする利点はいろいろあって、まず第一に宿泊費がただ。そして、トイレがある、水がある、食事が24時間できる、車を停めておいても文句なし、などなど。
欠点はやはり休みづらいことであろうか。でも座席はほとんど真横に倒せるし。いいことだらけ。
で、出発。モリモが法隆寺見たことないというので、法隆寺へ。
着いて一言、「あ、来たことあったわ」
というわけで二人とも見たことあったものの、まぁもう一度見るかということで法隆寺へ。
なんだか昔某K高校の生徒が落書きしなかったっけ?まぁいいや。
どうも仏像とかには興味ないんだよねぇ。といいつつ、後光?の芸術性にちょっと惹かれる。
その後は宇治。平等院はなかなか良かった。十円だーまのーたーびーがーらすー
藤棚が綺麗だった。ちょうど見ごろ。
宇治で飯を食った後、京都へ。
神社系はすでにしまっているような時間だったので、京都をぶらぶら。
ってか京都駅でけー!そして空中歩道こえー!京都に行ったら京都駅へ行ってみましょう。
途中東本願寺で写真の看板をみつける。なんだこれ。
で、京大へ行った友達の家に転がり込む。その京大の友達はマッチョと化していた。
K-1だかPRIDEだか見て就寝。

浜松→万博→養老SA

朝起きてお別れ。そしていざ万博へ!道路はさすがにちょっと混んでたが、心配してたほどではない。
駐車場に交通整理のおじちゃんがいっぱい!まぁ広いからね。でもいすぎだった。
駐車場から会場まではバスで10分ちょい。ふつーの観光バス。
到着!げーーーーーーー!結構混んでるなぁって当たり前か。GWだもんね。
入り口入ってすぐにいたのが例の案内ロボット(写真)。
はっきり言ってキモい。しゃべるにはちょっと並ばなきゃいけなかったので遠くからのぞいただけだが。動きとかがなんか。
入ってとりあえず飯ということで、味噌カツときしめんを。うむ。うまい。
どのパビリオンに行こうか迷ったが、まったく見当がつかないのでとりあえず欧州のほうへ。
ドイツ館待ち時間160分!はぁ?全部こんな感じか?
とおもったらドイツだけだった。なんか乗り物に乗って回るアトラクション形式になってるらしい。ふーん。
とりあえずスペイン館へ。
ふーん。なるほど。って別にスペインの何かを紹介するわけじゃないんだー。少しはそういうコーナーもあったけど。
その後、なにしたっけ?
とりあえず回ったのは、スペイン、さつきとメイの家(中には入れない)、日本館、韓国間、アメリカ館、カナダ館、赤十字赤新月館、中国館、モンゴル館、ガス館屋上、無人バス、トルコ料理屋、水と何かのなんとか、などなど。いっぱい行き過ぎて忘れた。
マンモスは整理券配布に1kmくらい並んでたので諦めました。並びすぎです。
一番並んだのは日本館で100分といわれてたところを40分くらいだったかな。面白かったよ。
大阪の太陽の塔に対抗してか、大地の塔というモニュメントがあったが、なんだか羊羹みたいだった。でも世界一でかい万華鏡らしい。これもかなり並んでいた。
企業パビリオン(TOYOTA、HITACHIなど)も軒並み並んでいた。
そしてグッズショップのレジに長蛇の列が。
まぁ万博ってこんな感じかーってので行ってよかった。できればもう少しすいてるときがよかったが。
万博を出て、そして養老SAにて車内泊。

バンパーク

万博行ったでー!疲れター
本格的な更新は帰ってから。

東京→浜松

ついにやってきました日本半縦断車でGO!旅行企画!withモリモ。
というわけで、8時に行くつもりがやはり寝坊してちょっと遅れてモリモ家へ。
そして友達に寝袋を借りてからその友達を学校に送り届けていざゆかん。
ちょっとまった!デジカメ買わなきゃ記録取れなくね?
というわけでデジカメ探し!
実はこの日はデジカメ探しにかなりの時間を費やしました。だってーいーのがないんだもーん。
買ったのはコニカミノルタZ5。ほんとはZ3が欲しかったんだけどね。いろいろ言ったら結構安くなった。
んで、買ったときにはすでに3時ごろだったかな。それからいざ浜松へ。
心配された渋滞もなく、びゅーんと。
途中海老名SAへ。ここで、どうせだから全部のSAの写真を撮ろうということになり、実際に実行されたのであります。
浜松到着。浪人時代の友達の家に遊びに行く。
なに食べたいって言われたらそりゃうなぎだろ。というわけでうなぎやへ。
で、食べたうなぎが写真のやつ。これがうみゃー!!!でけー!!!
ぺろりと平らげてやりました。げっぷ。ごちそうさん。
その夜はその友達の家でそのまた友達といろいろ遊んで過ごす。そして就寝。

本日から

西のほうへ旅行へ行ってきます。
計画では浜松→名古屋万博→紆余曲折→下関→フェリーで東京というプラン。紆余曲折を経るところがミソ。
5月8日夕新門司発同月10日早朝東京着のフェリーだけ予約しているので、それにあわせて帰ってきます。
このご時勢、飛行機は危ない、電車も危ない、車ももちろん危ないがフェリーは大丈夫と思いきやフェリーまで事故おこしましたね。怖い世の中になりました。
では行ってきます。旅先で携帯から更新するかもしれません。

ところで

東大からWWWCでのアクセスが急に増えたのでカウンターをWWWCからのアクセスに対しては追加しないように変更します。あしからず。
あ、別にWWWC使うなということじゃないのでぜんぜん構いません。

休日

例のバイトの登録が今日だったので夕方にのそのそ出かける。
登録は一瞬だった。ってかこれって前回できたんじゃないかくらいな勢いだった。
その後映画を見に行こうという計画だったので、ぽぽとイクスピアリへ。
いやー混んでる!半分くらいになってもいいね。人口。
最初はぐるりと。したらリゾートラインの駅の前で鉄道模型展をやっていた。
が、脱線しまくっていた。あれは延期してからやったほうがよかったのではないかと。まぁいいや。
そして1階のフードコートみたいなところへ。
イクスピアリはやっぱり俗世とは物価が違うわけでして。
でも今回行ったところは、1000円で冷たいもの2品、暖かいもの1品、ドリンク、パンとそれぞれ選べるというなかなか面白いシステムのお店で、しかも結構おなかいっぱいになる。オススメ。
食べ終わってから鉄道に戻ったら、脱線が修復されて動いていた。ちょっと面白いねあれ。
中心でマジックショーみたいのんが始まりそうだったので急いでデザート屋に行ってデザート買って、そして戻る。
チラ見して別のところへ行く。・・・・・・はずが。
おもろい!
本人いわく、外国から来た外国人らしい。まぁ普通に外人。
かなり面白かったわー。
そして映画へ。Shall we dance?
原作見たのはかなり前なのであんまり覚えてなかった。のが良かったのかもしれないが、面白かったよ。うん。
最近涙腺ゆるくなったのかもしれない。

河合麻雀

河合時代の友達が麻雀を覚えたいというので教えてカモってあげようという企画@micchann家
あ、もちろん賭けてませんよ。

二人とも初めてにしてはなかなかだった。早さにもそれなりについてきていたし。
あとは役さえ覚えればもう出来るでしょう。がんばれ!
その後は買ってきたお酒やらで小宴会。
途中宮崎へ旅立った友人へ電話。おもれー。しかし途中で清原が500号を打ったらみんなそっちに釘付けになっていた。どんまい(笑)
その後半荘やったらみんな寝てしまったので寝なかった一人と小一時間しゃべってから寝た。

456

kudu

バイトを始めようかと

暇なのでバイトでも始めようかと。@新浦安。
昼にぽぽのバイト先@東京へ行き、そして一緒にぽぽのバイト先@新浦安へはしご。
いろいろ見学させていただきました。意外と時間がかかったがめんどくさいことは全部やってしまったので後々楽になるでありましょう。
新しいバイトっちゅーのは緊張するものだけど、今回はそれほどでもなかったのはぽぽのおかげかな。
というわけで頑張ります。よろしくー

Page 22 of 67

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén