micchann diary

micchannの日々のブログ(だった)

宮崎→千葉

宮崎から千葉まで、車で帰ってきましたー!!
26日の朝9時に出発し、熊本、広島の各SAで休憩し、大阪へ。
大阪で一泊して次は浜松へ。うなぎを食べて同期の家に一泊(ありがとうございました!)、そして翌日に千葉へ。トータル何kmくらいだったんだろ。
今回は訓練が早く終わったこともあり、実家でのんびりするつもりです。仙台の入寮は3日!三が日も休めません(~_~)なんてこった。

前々からある悩みというか葛藤というか、もうケリをつけるべきなのかそれともまだまだ我慢の時なのだろうか、ただ勇気がないだけなのかそれとも半ば諦めてしまっているのか。まぁまぁそうあわてなさんなというところなのだろうが。
ちょっと余計な付け足しをしてみた。

宮崎課程修了!!!

ついに宮崎課程を修了しました!
いやー極寒の帯広で初フライトを迎えてから、11ヶ月、総飛行時間155時間5分、総着陸回数378回、長いようで短いようでやっぱり長かった、というか濃かった!
最後のフライト(審査フライト)は、自分の満足のいくフライトにはならなかったけれど、それも自分の実力だと思って、これから仙台課程も頑張っていきたいと思います。
宮崎課程修了すると、一応事業用操縦士という免許がもらえます(実際には卒業してからもらうことになります)。事業用操縦士とは、お金をもらって飛行機を飛ばしてもいいよっていう免許です。簡単に言えばプロですプロ!なーんて調子に乗ってますが、実際はペーペーでありまして、これからもっといっぱい経験を積んで、一人前として認めてもらうのはまだまだ先のことです。まぁマラソン前の準備体操が終わって、スタートラインにたったとこ、というくらいでしょうか。まだまだ、まだまだこれから。
実はちょうどいいタイミングで、姉と母が東京から遊びに来てました。航大を軽く案内したり、宮崎を案内したりしました。航大では訓練していた飛行機を見せながら、この機体に乗ることはもうないんだなーと思ってました。ボナンザとももうお別れですな。うるうる。
まぁ家族に航大を紹介できてよかったです。仙台にも来ると息巻いてました(笑)来てくれてありがとうね。
そう、次は仙台です。仙台では飛行機が大きくなり、双発(エンジン二つ)になり、やることもエアラインでの運行を意識したものに変わっていきます。だんだん夢が近づいてます。。。

残りの宮崎の訓練時間

残りの宮崎の訓練は実は・・・・もうないんです。つまり、残すはあと最終審査のみっちゅうことです。
火曜にレディー(審査していいよってやつ)がかかってから水、木と天気が悪く、ようやく明日飛べそうです。審査前は12時間は絶対に寝ると決めていたんですが、さすがに3日連続12時間睡眠は無理です。というわけで寝れずに(正確には一回寝たものの起きてしまって)こんな時間に更新。ちなみに明日は飛べそうです。なんてこったい。
最終審査は、2日に分けて行われます。明日はタッチアンドゴー(一回接地してすぐそのまま離陸)の科目6つ(Normal、Short field、Power off、Slip Approach、Go around、Flap up)と、AIF(VOR orientation、VOR Holding×4)をやります。まぁなんじゃそりゃって感じだと思いますが。
合計1時間半くらいかな。審査官は宮崎一、というか航大一厳しいといわれる教官。まぁ頑張ってきます。
「もし」、明日合格して、月曜の2日目も合格すれば、晴れて事業用操縦士ということになります。早く月曜にならんかなー

いとしのiPodちゃん

最近いとしのiPodちゃんのご機嫌がナナメである。
曲の途中で止まる、曲選択してもまったく再生されない、などなど。。。。
君との思い出もこれまでよとばかりにデータを全部消していろいろやってみたものの結局ダメ。もうこれは君のハートの問題、じゃなくてハードの問題なんですかね。こんなこと言ってるから嫌われたんだろな。
りんご屋さんのホームページで修理を見てみると、なんと29800円もしやがる。いくら思い出はプライスレスとはいえど、新しいiPodが買えるお値段ともなると、さすがに、ね。
そんなわけで、今は放置中。どうすんべー。

宮崎県知事逮捕

宮崎県知事が逮捕されましたね。
金曜日の訓練は、その逮捕を撮ろうというヘリコプターのせいで、いろいろ遠回りをさせられました。まったく迷惑な話です。管制圏の外で逮捕されろ!と思いました。
それから、53回生Ⅱ期のみんなの新歓がありました。
新入生が入ってくるたびに、自分が入学したての頃を思い出します。航大の生活に早く慣れて、楽しい航大ライフを送ってください。
今、訓練が順調に進んでいます。来週の天気次第では、来週中に宮崎課程が終わってしまう(C’Kに受かればね)ことになりやす。
もしかしたら東京にちょっと早く(クリスマスくらいには!?)帰れるかもしれないっす。そしたらみなさん遊んでやってください。たぶん暇してるんで。
バドミントンもしたいけど、パートスキーでしょうか?
今日の日記はローテンション気味に書いてみました。

ばんえい競馬

ついにばんえい競馬も廃止になってしまうようで。
ばんえい競馬とは、農耕用の馬に500kgを超えるような台車を引かせて、200mくらいの距離で競争するという、なんじゃそりゃ!的な競馬。
帯広にいるときに一回だけばんえい競馬を見に行ったことがあって、1レースだけやりました。これが、見ていて面白い!
まず、200mしかないコースをちんたら走るので、普通に馬のスピードにあわせながら移動できる。そして、馬が途中で休む(笑)というのも、途中に山みたいなのが2つあり、その2つ目の山を越えるのがものすごく大変なのですよ。えいや、えいや!って感じで登っていって、途中ずるずると足をすべらせながら登っていくんです。そのために途中で休むんですな。
そんなわけで、普通の競馬とはまた違った駆け引きがあって面白い。そして、まったく予想ができない!その時はオッズのみを見て買ったもののあえなくはずれ。たしか馬単万馬券になってて同期が当たってました。っていうか、締め切り前5分でオッズがものすごい変動するんだもんねあれ(笑)まぁそれだけ買っている人が少ないんでしょうな。
残念ながらなくなってしまうようです。映画化もしたのにな。下はそのときの写真。面白そうでしょ。

VFR NAVIGATION

僕らは今、訓練はVFRで行ってます。有視界飛行方式。つまり、視界のないとこ(雲の中とか)は飛んじゃいけませんってことです。
もうすぐ、NAVIGATIONのC’Kがあります。NAVIGATIONとは、他空港へ行く訓練のことです。九州は、長崎、佐賀、熊本、大分、鹿児島、種子島、あともちろん宮崎(運がよかったりすると屋久島や高知や松山まで行ける)の各空港へ行きます。
んでもって、さっきのVFRといまのNAVIGATIONをくっつけると、VFR NAVIGATION、通称V-NAVってやつになります。
V-NAVは、基本的には自由に経路を組んで自由に飛ぶ(多少の制限はありますが)ことができます。ということで、今日はこの辺通ろうかなーとワクワクしながら計画していざ飛んで行くと、そう、邪魔者のあいつがいるんです。雲ですね。
雲の中に入ると(厳密にはある一定以上近づくと)、航空法違反です。ペケ。前科もんにはまだなりたくない。まだ、というか一生なりたくない。
というわけでよけるんです。上行こうかな、下行こうかな、左右によけようかな。
上によけた!飛んでいったらずーっと下雲だらけ!降ろせない!
下によけた!あ!目の前に山が!
左右によけた!あれ?いまどっちに進んで行ってるんだ?ってかここどこだ?
と、まぁこうなるわけなんです。実際にはこうならないように、地上で障害物の高さを調べておいたり、当日の気象を解析して、雲に隙間があるか事前に判断しておいたり、左右に◎度で△秒よけて飛んだから、今度はその逆に◎度振って△秒飛べばもとのコースに戻れるな、とか考えたりするわけです。
でもまぁ、雲というものはいろんな姿形をしているのもので、その判断がなかなか難しい。もちろん、もう無理!と判断して引き返すというのも選択肢にあって、これは今後実際にお客さんを乗せて他空港へ飛び立った場合に、そのお客さんにも迷惑かかるし、まさかお金を取るわけにはいかないから会社にも負担をかけるし、でも安全や法律には替えられないし・・・・。と、決断を迫られることになるんですわ。
V-NAVに対してIFR NAVIGATION、こちらは管制官が常にレーダーなどで自機の位置を把握してくれていて、その指示に従って飛びます。こちらは雲に突っ込んでも大丈夫(積乱雲などはもちろんよけますが)。IFR-NAVは僕らは仙台の後半の課程でやることになります。
NAV C’Kが終わると、V-NAVはおそらくもう一生やらないでしょう。ちょっと寂しいですな。

スピン訓練(映像つき)

スピン訓練実施しました!これは後輩が撮ってくれたスピン訓練の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=y3DbiX29N5g
面白そうでしょ?実際、ものすんごく楽しかった!!最初はひゃー!!!って感じだったけど、2回、3回とやっていくと楽しさしかなかった(笑)あんだけ真っ逆さまになることってないからね。いやーホント楽しかったワー。
ついでなので、これは先輩が作ってくれた航大の訓練の様子をまとめてくれたものです。実際が8割、ちょっと作ってる部分が2割といったとこです(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=NbWEp13FYJk
かなりいいできですよねこれ!すごいっす。

だらだりだるだれだろ

おおなんだかんだひさしぶりですな。皆さんお元気でしょうか?
最近のフライトはどうも悔しいことばかりでとても悔しいです。うまくいかないことばかりでうまくいきません。頑張ろうと思ってるので頑張ります。
まぁそう難しく考えなさんな。
また、ナイトフライトなるものをやったりしてます。夜間飛行です。宮崎のみなさん、うるさくしてごめんなさいm(__)m
夜の飛行は、暗くてとてもやりにくいです。宮崎は海に隣接していて、海に向かって飛んでいると、本当に闇に向かって飛んで行っているようで、ちょっと怖くなります。
そのかわり、街はきれいですねー。帯広市もきれいだったけれど、宮崎市も結構きれいなんです。
それから、夜の空港は本当に素晴らしいです。かっこいいです。夜の滑走路を見ることが出来るのはパイロットの特権ですな。わはは。
今週は、スピン訓練も実施されます。こっちもかなり楽しみでんな。

NAV、東京、誕生日

いろいろ書きたいことがあるんだけどな。忘れちゃったのもあるかも。
宮崎でのNAV訓練が始まりました!九州の各空港のほとんどに行きます。九州出身の方、航空写真受け付けますよ(笑)まぁ、飛ぶ経路は大体決まってるのでそのあたりでないと無理ですが。
九州のNAVは、いろいろな管制機関との交信が多く、とても忙しい。それから、上空で風の計算をしなければならず、その点も大変。
でも、いろいろな空港に行けるのはとても楽しいですね。はい。ちなみに宮崎から長崎まで50分ほどで行けます。車で行ったらたぶん6,7時間はかかるんじゃないでしょうか。よくわかりませんが。とにかく速いですな。
先週末は東京に帰りました!今回もたまたまサークルの合宿があったのですが、今年は中学の同窓会がその日に開かれるということで行ってまいりました。
いやーみんな変わらないね!まぁ外見は結構変わっている人もいたけど(笑)女の子はみんなきれいなお姉さんになってました。その点は男のほうが変わってないかな。
就職している人もいて、年を感じましたね。いやー楽しかった。ノックありがとう!
んで、今日は実は誕生日です(笑)ゾロメが終わってしもうた。いやー今年の一年は一生で一番濃いんじゃないかな。来年の今頃には空港で働けるように頑張ります!

Page 11 of 67

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén