ついに、ついに帯広課程を修了しました!
いやー最初はまったくのド素人からはじまって、30度バンクですら怖く感じ、3日連続酔って吐いて、もうダメかと思ったもんです。
それがなんとか酔いには慣れて、どんどん飛行時間を消化していくにつれ、だんだん飛行機を自分のモノのし、科目も少しずつ上手くなっていき、ランディングも一人で出来るようになり、そして単独に出て、一人で空を飛ぶことの喜びと厳しさの両方を感じ、最後には他空港へ一人で行って帰ってこれるくらいの技量を身につけられたのです。
いやーよくまぁなんとか来れたもんだ。 br>
これからは宮崎課程へと移行します。こっちはもうプロの世界、プロのパイロットとして必要な技量、知識を身につけ、かつパイロットとして恥じない人格の形成(とかいうとなんだかこそばゆい表現ですが)によりいっそう努力していくのです。 br>
とにかく、帯広課程修了ということで、一応「自家用操縦士レベル」を持っているものとして認められたのです。そこのところの自覚をもって今後も頑張っていきたいと思います。 br>
と一言で言うのもアレなんですが、最近感動したこと。
日本対ブラジル。日本の先制点。
これだけの実力差があり、ブラジルも今大会失点なしできていて、加えて日本は2点差以上で勝たなければならないというプレッシャーの中での先制点。
久しぶりにスポーツで感動したよ。寝てた人ごめんなさい。
結果は負けちゃったけどね。 br>
北の屋台のマスターの話。
「俺はおまえたちに夢をもらった」
はっきりいって自分のことばっかり考えて生きているなぁと思う。今はそれで手一杯なところもある。だからなんだかこのセリフはすごく嬉しくもあり、恥ずかしくもあった。頑張ろう、と思った。
またいつかあの店には行きたいと思う。 br>
なんかもう1つあったんだけどな(笑) br>
別に涙もろくなったとは思わないが、昔から怒られたり悔しかったりで泣くことは多かったけど、感動して泣くことはあんまりなかったし、そもそも感動というものをすること自体が少なかったかな。
でも感動の多い人生って幸せだろうなって思う。 br>
今日はなんだか恥ずかしい日記になってしまった(笑)家族とかも見るのに(~_~) br>
最近ゴルフが同期内ではやりつつある。
打ちっぱなしに行って、パカパカと打ちまくるあの爽快感!といいたいところだが、まだまだちゃんと芯にあたるのは少しだけ、ドライバーなぞは全部右の方へ見事な曲線を描いてくれちゃって、どうしようもない。でも、それでもたまにまっすぐ飛んだりすると、ちょっと嬉しくなっちゃうんだな。フフフ。 br>
そういえば北海道には「パークゴルフ」なるものがある。まぁ別に北海道に限らずあるんだけれど、このパークゴルフは、1ホールが40mくらいでちょっと大きめ(卵大くらい)のボールを使ってやるという、ゴルフのミニバージョンみたいなものだ。ホールを長距離にわたって移動しないのと、それほどパワーもいらない分高齢者でも楽しめる。
先日のフライトキャンセル時、ちょっくら行ってみたこれが!おもろい!とちゅうOBやバンカー、ウォーターハザードもあったりして、なんとも奥が深い感じになってたり、ピンそばが丘みたいになっててドツボにはまったり(笑) br>
ま、そんなわけでこれ結構おもしろいので一回やってみるといいんじゃないでしょうか?今日も打ちっぱなしに行ったmicchannでしたー。 br>
なんだかまとまりない文章だな、もう寝よう。 br>
今日は木曜日。あまりに飛んでなさ過ぎて水曜かと思っていたよ。
同期のいいんちょが水曜どうでしょうにはまっているらしい。実はいまだに見たことない。大学のサークルでもたしかウーロンがはまっていたような。部屋にポスターまであっちゃったりしたな。 br>
アレオモシロインデスカ?というとアレですが、純粋に見たことないから聞いているだけです。カタカナで書くとなんだか喧嘩売ってるみたいですね。ここらへん日本語の妙ですよね。奥深い。 br>
はてさて今日もやっぱりキャンセルです。明日もたぶん無理でしょう。ま、半分ヤケですわ。 br>
ないです。
同期のsakuちゃんの日記のパクリですが、「十勝管内広尾町では、今月6日~18日の日照時間が3・2時間にとどまり、平年の6%でしかない。」らしいです。
そんなわけで今月はいってまだ4回しかフライトしてません。ありえないっす。東京に戻る暇はもうほとんどなさそうです。大学のサークルの決勝大会見に行きたかったけど残念ながらだめっぽいっす。ごめんよあぶく。 br>
しかしまぁ、飛びすぎで調整するくらいだったのが一気にこれだもんな。まいったまいった。 br>
最近まったく太陽を見ないとです。どこへ行ってしまわれたんでしょうか?
私たちの訓練は前にも述べましたが「有視界飛行」なので、雲に突っ込むことはできません。であるからして、低い雲や霧などが発生するとフライトはキャンセルになるわけです。
雲の量と学生の心の中の喜びは反比例するのが普通なのですが・・・・(笑) br>
最近の帯広空港近辺はひどい!南側から入ってくる海霧の影響によって、ずーーーーーっと曇りなんです。前々回のフライトが先週の月曜日、前回のフライトが今週の火曜日、そして次のフライトはいつになるのやら・・・・
ちなみに次のフライトはソロ生地(せいち)といって、単独で他空港に行って帰ってくるというもの。ソロだと飛べる条件が更に厳しくてなかなか飛べない・・・・。今日もキャンセルだったわけであります。さすがにこれだけ飛べないとウズウズしてきちゃうものです。うぅぅ。 br>
そんなわけで先々週までは結構いいペースで飛べていたのに、ここ10日間の変な天気によって、宮崎への移動休みがかなり削られる見通しと相成りました。あれまー。東京でバドミントンしたかったのにな。 br>
ジンギスカンキャラメル見つからないんだよなー。 br>
負けちゃったよー。。。。
なんか悔しい。非常に悔しい。あーぁー。
ジンギスカンキャラメルどっか行っちまっただ。探すまで待ってて。
もちろんビビッて「なくしたことにしよう」などとは思ってないからご安心を。 br>
そういえばこの前の日記に書いた「ジンギスカンキャラメル」を釧路空港に訓練に行った時にターミナルにちょこっと寄って買ってきたんだった!
早速試したいところだがもうすぐ夕飯の時間なのでまた今度にしよう。 br>
え?ビビってるんじゃないか?
いえいえ。まさかまさか。ねぇ。 br>
こう、毎回飛行機のことばっか書いてもつまんないだろーということでたまには違うことでも書こうかにゃー。
北海道といえばジンギスカン!なのかどうかはさておき。
2週間に1回は食ってるね、ジンギスカン。平日と日曜の夕方は寮で食事がでるのと、日曜の朝飯は大体寝坊して食べないので、10食あるうちの一回はジンギスカンっちゅーことになるんですなぁ。
ちなみに一番好きなジンギスカン屋は「有楽町」という、なんだか都会の響きのあるお店。ここのお肉はかなり新鮮!生でも食べられるほど!
そして値段も1人前400円もしない。だいたい3人前くらい食べればかなりおなかいっぱいになる。なんだか宣伝みたいになってきましたね(笑) br>
まぁとにかく、北海道来たら一回くらいジンギスカン食うべし。難点は服がめちゃめちゃ臭くなることですな。 br>