micchann diary

micchannの日々のブログ(だった)

山本山

夜中にCTV(千葉テレビ)でやってた通販の番組。
サムターン回しと呼ばれるドア鍵破りを防止するという品物。
「実際に鍵を取り付けた人に感想を聞いてみましょう♪」
「鍵をつけて、もう安心して外出できます。」とかいうのかと思ったら。
「最近こういう犯罪多いのでつけてみました」
だって。これは感想?ってかつけたメリットはないの?
それに「つけてみました」ってかなり消極的な気がする。なんかテレビ局は人選間違えてる。
なんか変な番組とか思いながらチャンネルを変えたらバドミントンの日本選手権をやっている。
優勝したペアは山本・山田ペア。実況がちょっと面白い。
「ポイントを取ったのは山本山だ」
「もうベテランの域にある山本山だ」
・・・(中略)
「優勝したのは山本山だ!」
宣伝料とれるね。あれは。
関係ないけど、シングルスで二位の人の在籍校は「聖ウルスラ学園」だった。
ウルトラスライス。
ウルトラスランプ。
ウルトラスライド。
ウルトラスラローム。

履修届け

履修届けは4時までです。
4時にはまだ品川にいました。
かなり焦ったけど、まぁ大丈夫だった。
誰かさんの二の舞になるところだった。

来週へ向け

オトナへの階段として、選挙へ行ってきました。比例は○党に投票、小選挙区は△党の人に投票しました。矛盾?いやいや。いやいやいや。
昨日と今日ですごい時間車を運転した気がする。疲れた。ふつーに。
カーナビちゃんはご機嫌ナナメです。自宅に近づくと飼い主がカーナビちゃん無視して進んじゃうからです。
でも、最近はカーナビちゃんも飼い主に従順になってきました。いつも通る道を案内してくれるようになったんです(これを学習機能という)。
純粋な息子の前で母が言った言葉。
「あの子(木村沙織17歳バレーボール選手)結構胸あるね。」
来週はバドミントンの試合がある。最近はなかなか調子がいいのでちょっと嬉しい。
グリップをもう少し太くしたいが、今変えると調子が変わりそうなので来週にしよう。(ここは日記っぽい)
でもさぁ、韓国語なんて大学でても使わないと思わない?
はい、言い訳でした。来週からは遅刻せずにいこう。
明日はそんな母の誕生日です。なにか祝ってあげよう。

麻雀ゲーム

久しぶりに携帯ゲームを落としてみた。その名も「遊遊マージャン」
まずはやってみようと思って、コンピュータ「弱い」でやってみる。
。。。。
。。。。。
!本当に弱い!
気づいたら自分の親80本場、点数1538000点。なんだこりゃ?ってかここまでやる俺も俺だけど。
大体100点棒80本もない。それ以前に1538000点?なんか点棒がインフレ起こしちゃった、みたいな感じだね。そのうち10万点棒や100万点棒なんてのもでてくるのかなぁ。
このゲーム、点数と上がり役によって通称がつくんだけど、今は「四暗刻問題児」。どーいうネーミングやねん!
途中解せなかったのは、「四暗刻達人」から、「四暗刻先生」に進化したこと。ってかむしろ弱くなってそうな感じがする。
昨日の朝刊。「イラクなおテロ続く」
イラクな、おテロ、続く、と読んだ。文法的に解釈するとテロに丁寧の接頭語「お」をつけたものですね。ずいぶんと礼儀正しいテロだったのかね?
「イラクな」っていう形容詞(形容動詞?)もよくわからんし。
船橋駅の近くに建つそれなりにでかいマンションの最上階におねしょふとんが干してあった。
目立ちすぎてちょっと恥ずかしい。あれをみた子供は二度とおねしょをしなくなるね。

国民的少女行方不明

おきたら夜の六時半だった。そんな一日。
昨日は車で遠出。いろいろあって面白かったけど内容は言わない。言ってたまるか。
最近買ったカーナビでのテレビ番組で、WINMXで違法映画が流行してるというニュースをやっていた。
なんか、スポンサーの関係か知らないけど、映画のタイトルをぼかしていた。
踊る大走査線を、「所轄の刑事の活躍を描いたドラマの映画化バージョン」といってたのには納得だけど、
千と千尋の神隠しを、「国民的少女行方不明映画」と言っていたのにはいささか不満が残った。なんか中国語訳したみたいやん(^^)
日記のネタに書こうとして、携帯に「7まん」って打ってあったんだけど、何を書こうとしたんだかさっぱりわからん。

カーナビゲーション

思い切ってカーナビを買いました。といっても親の車に親の金で、ですけど。

すごいねあれ。「300m先、馬込十字路を右へ曲がってください」なんてきれーなおねーさんの声で言われちゃった時にゃもうたまらん(笑)
おまけに想像以上にテレビの画像がきれい。ふつう携帯TVってすごい画像悪いのに。

オートバックスのおねーさんが綺麗でした。働く女の人ってすごくステキだと思います。(真面目に)

焼肉うまかったー♪

昨日、誰かさんにメッセで「焼肉食いたいね」って言われたら、偶然にも今日「焼肉食いいかねぇ?」とサークルの先輩にさそわれ迷わずOK。
もちろん5限なぞありませんよ♪たぶん。おそらく。ないはずだ。うん。よし。
場所は下北沢の牛角。
ここはなんか10月中(だったかな?)の5時から6時(だったかな?)に入ると、90分1480円焼肉(中おちカルビ、ハラミ、サガリのみ)が食べ表題。間違えた、食べ放題。
で、もっさもっさ食いました。この後にサークルが控えてるというのに。
やっぱ焼肉食うと飲みたくなるのが人情ってもんで、練習後水曜日飲みに。
始めのぶどうサワーが、ぐいぐい飲めて良かった。でも割と高くついた(*_*)
さすがに韓国語遅刻ばっかでやばくなってきたぞ。自分で勉強してるつもりだけど、とにかく単語力がなさ過ぎる。さぁどうしよう。
①単語帳を作る。
②単語帳を買う。
③点数を買う。
③はいくらくらいなんだろう。1点1万なら、50点で50万か。。。。よし。

究極のクローン

昔から思ってること。
技術は日々進歩してる。
で、だ。
そのうち、原子レベルまで、それも三次元にスキャンできる機械が発明されたとする。
そして、これまた三次元にスキャンで得た情報を、原子レベルで再現できる機械が発明されたとする。
最初のうちは、おいしいみかんを大量生産。おいしいみかんがたくさんできて、みんな大喜び♪
そのうち、悪いやつが出てきて偽造紙幣を大量生産。超インフレ。
でまぁそんなのはいいとして、そのうちマッドサイエンティストが人間をコピーしようと考える。
さぁ、そのマッドサイエンティストはコピー元の人間に、あなたの優秀さを見込んであなたを指名しました!
あなたは、抵抗の甲斐なく捕まえられ、さぁいよいよあなたはコピー機にかけられました!
ビーーーーーーーーーーーーー
出来上がったコピーは、あなたとそっくり。もちろん脳もコピーされてるから、記憶もあなたと同じ。
AIといえるかどうかも微妙なこいつは、何者?
もしかしたら、自分のコピーなんだから、自分の意識までも乗り移ってるかもしれない。
自分が二人?ってか、二人の自分は一人の自分によって生きてる?
それとも、やっぱり自分とは違うんだから違う人なのかも。
となると、出来上がった人はどう思う?
元は自分の意識なんだから、元の自分を見るまではただ単に瞬間移動したと感じる?
だいたい、原子レベルでコピーしたからって、本当に記憶はコピーされるのだろうか?
記憶は原子で構成されてるの?心はどこにあるの?悲しいって感じるのは、原子が動いたから?ねぇ、どうなの?
みたいなことを昔考えたことがあります。夢のない話だけどね(^_^;)どぅ思う?

飲み物と言えば……?

今日は車で160kmくらい走りました。家から、伯父さんの墓参り、それから某T大の柏キャンパスに行って、帰宅。
やっぱり首都高速はコワイね。道がよくわからないのと、車がみんな速いのと、カーブがきついのと。
こっちは初心者マーク着けてるんだから、ちょっとはやさしくしてくれたらどうなんですか(-_-メ)
そうそう、初心者マーク、通称若葉マークのことを、「新米ワッペン」というのは我が家だけかね?
みんな知ってるもんだと思ったら実は我が家でしか使われていないらしい。しい。
某T大の柏キャンパスは、わりといいとこだったよ。
敷地は広いし自然はいっぱい。そして目の前にはレイソルの本拠地でもある県立柏の葉公園がある♪
問題は駅から遠い事だけど、あと3年もすればおそらくOBの権力で近くに駅ができるでしょう。西日暮里みたいに。
やっぱ牛乳でしょ。

珍解答

バドのやる気がまっくす!いえぃ!
そして給料日♪やほーい(^o^)丿
早速お金をおろしてきました。ふふふ。これであんなとこやらこんなとこやらに行ける。ふふふ。
バイト先の生徒の証明問題の採点をしてみる。
けっこう面白い解答があるね。
△ABCと△DEFにおいて
△ABC=△DEF―①
∠ABC=∠DEF―②
∠BAC=∠EDF―③
①②③より、三辺とその間の角がそれぞれ等しいので、
△ABC≡△DEF
子どもの考える事って面白いね。ほんと。

Page 38 of 67

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén