micchann diary

micchannの日々のブログ(だった)

終わったー

台風が宮崎に上陸!らしいです。ワクワク。
去年教官の車が水没したことが思い出されますなー。あれはちょっとショックだったろうと思います。
まぁ即効で次の車買ってましたが。
さっきまではビュービュー風が吹いてましたが、今は台風の目に入ったのか、虫の音が聞こえるくらい静かです。
これからどうなることやら。。。

週末らぶりー

航大に入ってからというもの、というより、フライト訓練が始まってからというもの、「今日も一日が終わったー!」とか、「やった週末だー!」と思うことが多くなった。それは、訓練が厳しいのか、それともそれまでの生活がダラダラとしていたのか。
どちらにしても今は充実した生活をしているという実感がある。
はやく次の週末来ないかな(笑)

巨人ファンです

実のところ、巨人ファンです。ってまぁ知っている人も多いと思うけど。
ただ、航大に来てからというもの、野球観戦をまったくしなくなってしまった。時間的な問題と、テレビ中継があまりないという問題と、テレビ自体が部屋にないという問題(帯広ね)と。
今シーズンに至っては一試合も見てません。温泉に行った時にテレビでちょこっと見るくらい。
で、気づいてみたら巨人が最下位になっているではないか!なんと!前半は結構調子良かったんじゃなかったっけか?
ヤフーニュースは少しは見てるから、最近結構負けが込んでいるのは知っていたけど、まさか最下位にまでなっているとは思わなかった。
うーむ。なんだかここ数年の巨人はダメだなぁ。。。去年は堀内で散々だったし。今年は小坂とか小関とか、細かい仕事が出来る選手が入ってきてちょっと期待していたのにな。まぁそのせいでなんだか巨人じゃないみたいなメンバーになっていたんだけどね(笑)
そんなわけで最近はちょっと巨人熱が冷めてきてます。ロッテも魅力だなーと思いつつある今日この頃。あ、昔から「パリーグでは」ロッテファン。千葉人だしね。

えれこっちゃ&初ソロフライトの写真

それにしても今週末は短かった。土曜はえれこっちゃ、日曜は計器の学科試験と、休まる暇がなかった。思わず今日3回目の更新をしてしまうくらいだ。
というわけで別に書くこともないので、出来上がったこの前のえれこっちゃの写真と、帯広時代の初めてソロに出た時の写真をアップしてしまおう。えいっ!

計器飛行証明学科試験

なんとか受かりました!いやっほぅ!あ、たぶんね。マークミスしていなければ。
計器飛行証明っていうのは、簡単に言えば、「雲の中でも飛んでいいですよー」っていう免許。でも実際は雲の中を飛ばない時でも使うことがあるんです。計器飛行方式による飛行ってやつですね。計器飛行方式による飛行についての詳しい説明はどっかで探してください(笑)気が向いたら今度書きます。
ちなみに雲の中を飛ぶのは計器飛行といいます。計器飛行方式による飛行と計器飛行ってのはちょっと違うんですね。まぎらわしいですね。
ちなみに計器飛行証明は実技と学科に分かれてて、今回取ったのは学科。実技の方は仙台課程修了、つまり卒業と同時にもらうことになります。まぁ卒業できたらですけど。
しかし左足がなんだかだんだん悪くなってきている・・・。昨日は擦り傷だけだと思ったんだけども。
昨日の日記の「一悶着」ってのになんだか強い反応があったわけなんですが、恥ずかしい話、ふつーにコケただけですのでご心配なく。あぁかっこ悪い・・・

えれこっちゃ→計器証明

昨日はえれこっちゃまつりという宮崎市で一番大きい祭りでした。
わが航空大学校も、11年連続で出場しています。ハッピ着て踊ってきました。
踊りの写真は今手元にないので後日この日記に追加しますが、これが疲れるものの結構楽しい。やっぱ体を動かすのっていいねー。ヨガでもやろうかしらん。
その後は当然飲みへ。ハッピを着た集団がぞろぞろと飲み屋へ。
2時間ほど飲んだあとは同期と二人でバーみたいなところでこれまたハッピを着たまま飲んで。
そして寮に帰って一悶着あって(関係者の方すみませんでしたm(__)m)左足を痛めてそれから寝たのが午前3時半。
そして今日は計器飛行証明っていう、雲の中でも飛べる免許のための学科試験。
奇跡的に7時半とかいう時間に起きることができたので今から勉強しようと思います。
朝はローテンションなんですワタクシ。

夏がくーれば

おもいだすー。どーもこんにちは。皆さんお元気ですか?
宮崎の訓練では、ことあるごとに「プロレベル」ということを言われます。なんだか、プロ、プロ、って連呼されるのは非常に癪に障るのですが、実際まだまだアマチュアレベルを痛感させられるんですよね。いつか言われなくなってやる!と思っているわけです。
宮崎の寮は懐かしいことが多いですね。カニが部屋を歩いていたり、寮でなんだか意味不明な放送が流れたり(笑)
あの電話が来たら面白いんだけどな。
となりでは「せいのだいべんしゃ」が何事かのたまってます。ってよくわかりませんね。
明日も飛ぼう!

ホームページ

昔はブラウザのホームページをヤフーにしてたんだけど、ここは!と思ってホームページを読売オンライン(英語)にしたものの今度はまったくホームボタンを押さなくなってしまった始末。

田舎から田舎へ

そういえばいろいろな各方面から「え?今千葉いるの?」との連絡を頂いたのですが、残念ながら今回の休みは3日と非常に短かったために全然遊べずじまいでありました。ごめんなさいね。
さてさて、いまさらな話題ですが帯広→千葉→宮崎と移動したわけであります。帯広は本当に自然がいっぱいでした。とくにすごいのは夜の星空!天の川がはっきりと見えるし、普通の日でも流れ星がたくさん見えるんですよ。すげー!!
で、千葉に帰ってきてまず思ったのが人の多さ!人多すぎ!満員電車とかほんと勘弁ですわ。東京にいるとなにかとバカにされがちな千葉ですが、それでも割と都会なんだなーと。いや、千葉びいきじゃなく、ね。
そんでもって宮崎へ帰ってきたわけです。いやー地鶏おいしいねー(笑)
というわけで、まったくなにがいいたいのかわからない日記となってしまいましたわ。
お元気ですかみなさん?

宮崎初フライトが・・・

ついに宮崎にやってきました。だいたい一年ほど前に航大に座学生として入寮した時、部屋のフライト学生の先輩がどれだけまぶしく見えたことか・・・・。
今はカリキュラムの変更によってまだ部屋に後輩は来ていないんだけれど、あのころの先輩のように自分が今なれているかというと、なれていないような気がして、頑張らなければなーと思っている次第であります。はい。
んで、今日が宮崎初フライトだったんですが・・・・
・・・・・・
まぁなにをやってしまったかはここまで引っ張っておいて書かないんですが(まぁ単純かつ絶対やってはいけないミスという程度で勘弁)、これがもし500人の命を預かっている時にやってしまっていたら、その人たちを大きな危険にさらすことになってしまったかもしれない。500人といわずとも、少なくとも今日自分を除いて3人の命を危険にさらしたことになると思うわけです。
まぁここに書いたからなんだっていうわけじゃないし、そもそもこういうことを書くためのmicchann diaryではないんだけど、あとからこの日記を読み返してみて、今日の気持ちをまた思い巡らせることができたらと思って書いてみました。

Page 13 of 67

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén