http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=photo&d=20050106&a=20050106-00000491-reu-spo.view-000
↑この記事の後ろにいる人たちの顔がおもろい。 br>
昨日は体調が悪く、昼飯を食った1時間しか起きてませんでした。23時間睡眠。良くねたねー。
っていまだに体調は悪い。
ふだんはなんともないのに、急に動いたり笑ったり冷たい空気を吸い込むと咳き込む。
ごほごほ。げーっほっほ。 br>
なんでみんなぷよぷよつえーんだよげーっほっほ。 br>
母親が冬のソナチネにはまってまっせ。
今も韓国語の宿題をしてる俺の前で見てる。
「ヨン様目の演技がうまいのよー」
「それはあなたがヨンの目が好きなだけだ」 br>
そういえばペヨンジュンを漢字で書くとなんか変なかんじ(掛詞)だったけど忘れた。 br>
さーてできてきたぞ。プレゼンって良く考えたら中学校以来だ。
って中学校のプレゼンなんてたかが知れてるけど。そして今回の韓国語プレゼンも高が知れてるねぇ。
ほとんど自動翻訳で済ませてしまったY。 br>
あけましておめでとうございまする。
スキーから帰ってきたら更新するとか言っておきながら帰ってきてからの疲労などなどで更新しないうちに年が明けましたこんにちは。
今年の抱負としては、熱い男になりたい、ということにしておきます。いえっさー。 br>
ボビーが勝ったねー。すげー。俺も格闘技やろうかな。 br>
嘘。 br>
今思い出したけど池袋のやるき茶屋にボトルキープしたままだ。ま、いっか。 br>
ねみーねみー。 br>
スキーに行ってくるので帰って来たら更新しますBY携帯
大学に休学できるかにゃーといったらわからないにゃーと言われた。
まず航大が理由になるのかというのと、もしなっても4月から7月までの間の休学理由がないと。さすがお堅い教務課でございます。 br>
今週は忘年会シーズンですな。水曜を除いて既に予定が埋まっております。
今日はじんぼーちょーのうまい炭焼きにいきましてん。 br>
うまー。 br>
というかこんなにおいしーとこで気持ちよくのんだのは久しぶりな気がする。
よかったす。ありがとうございます!! br>
明日は高校のクラスの友達と、しあさっては航大合格した人と食べます。たぶんのみます。
さ。 br>
ええと、その、例のやつに合格しました!
実はすでに昨日結果わかってました。
今日期日指定の郵便を、昨日無理言って郵便局にもらいにいったんです。 br>
まぁとにもかくにもよかった。これで少し夢に近づいたわけで。
3次試験で同じグループになった四人の人はみんな受かってました。いやーよかったよかった。
というわけで池袋SGで麻雀しましょうね。ね。ね。 br>
あ、そうそう、入学は7月になりましたん。つまり第一希望。
というわけで大学は2年修了と同時に休学もしくは退学となります。
なんかー、うちの大学は2年でやめると中退にならないとかそんな話を聞いたのだが真偽のほどは。 br>
んでもって、4月から7月まで暇になるのでもしかしたら一月くらい短期留学するかもしれない。
いや、これに関してはしようかな程度のもので可能性は10%くらい。
もしかしたら単に旅行するだけかもしれんしね。まぁそんな感じ。 br>
とにかく英語は頑張らねば。 br>
お。こんなに日記更新してなかったか。
先週(かな?)はなぜかモーモーパラパラに3回行った。
すきやき@渋谷、豚シャブ@池袋、すきやき@池袋。
最後のすき焼きは、肉縛り。野菜は隣のテーブルへ。肉肉肉。肉に苦肉。酒池肉林。 br>
食べたら吐くな、吐くなら食うな。というけれど。
吐くまで食うというのは幸せなことです。はい。いや、僕は吐いてません。 br>
あ、今日はクリパだ。 br>
ということで。 br>
ワイシャツとネクタイを買ってみたりする。
・・・話が続かなくなった。 br>
最近イ・ビョンホンに似ているといわれる。韓国四天王の一人。そんなに似てないのになー。
四天王といえば、一昔前に千葉ラーメン四天王が二手に分かれてカップラーメンを作った。
そのうちの一人、津田沼必勝軒の店主はどことなく矢崎滋。 br>
ニボシベースのスープはうまい。一日限定5食のチャーシュー麺は、もはやステーキ麺。一時間半前に並んで食った。 br>
浪人っていいよね。 br>
浪人といえばハウル。
ハウルといえばソフィー。
ソフィーといえばゾフィー。
ゾフィーの世界。
ゾフィーは呪いによっておばーちゃんに姿を変えてしまいましたとさ。
そしてハウルに恋をする!!! br>
で、なんだっけ?あ、そうそう。動くシロ。
シロ?あぁ、かってにシロクマね。
あのゲームはかなりくそゲーだったよね。コマンドに「○○○をする」ってのがあったもんね。
エミュレータでやったけど途中でやめてしまったけどね。 br>
支離滅裂。現実と虚構の乖離。これすなわちなんじゃらほい。 br>
銭形2チェ4回見た。
おーいみてるかー?ってかほんとに見るんですか?
というわけで3次試験行ってきました。宮崎。
というか昨日の朝一の便で出たんですけど、いろいろミスって空港ついたのが出発15分前!予約を取っていたもののもはや遅く、カウンターに直行して券発行、優先の入り口から手荷物検査、32番ゲートまで走る走る(ついでに受付のねーちゃんも走る走る)。ほんと焦りました。今回の受験で一番焦りました。 br>
飛行機の中の雑誌についてた数独やってたら気づいたら宮崎着陸。いきなり衝撃があったから墜落したのかと思った。
ちょっと空港で時間をつぶしてからタクシーで移動。学校は空港に隣接してるもののターミナルとは反対側だから結構遠い。近いからと思ってタクシーの運ちゃんにコンビニでコーヒー買ってあげたのに1500くらいした。ショック。 br>
で、学校に到着したはいいものの。
私服一人。16人中1人。浮きまくり。げ。しかも他の人はみんな前日から泊まっていたらしい。協調性皆無。 br>
でまぁ午前はシミュレーターの説明聞いて、午後はシミュレーター。
出来はまぁ、無難。だと思う。ぶっちゃけわからん。 br>
そして終わってみんなでタクシー相乗りして旅館へ。
翌日の集団面接が、リーダー持ち回りの討論会みたいのんだったので、グループで練習。
ありゃ間違いなく討論じゃなくて座談会だったがまぁ無難でいいでしょう。 br>
夜は温泉入ってだべって就寝。 br>
翌朝、目覚ましかけ忘れたもののなんとか6時11分に起床。
ご飯食って学校へ。2回目のシミュレーター。
これまた無難。1回目よりは良くなったけど、、、という感じ。 br>
午後は討論。座談会に終わるがまぁこれも無難。 br>
というのが流れでした。こう簡単に書くけどかなり待ち時間が多くてヤキモキブギウギしました。
シミュレーターは水平直線飛行と、バンク20度で右360度旋回。
前半は簡単そうに見えて難しく、後半の途中では計算問題も出された。これが意外とやっかいでしたねー。
まぁ全体的には無難に収まったのではないかと。どうやら85人中72人合格みたいだから、気楽に考えようと思いつつこれから発表まではぜんぜん勉強手につかないだろな。 br>
一緒の日程だった16人とはけっこういろんな人としゃべれましたね。
帰りの宮崎空港でほぼみんなでレストランに行ってビール二杯飲んだら疲れからか結構回ってしまった。 br>
帰りの便に松坂が乗ってきた。焦った。友達が握手してもらってた。めっちゃ無愛想。 br>
おっすこんにちは。お久しゅうございます。
もう多方面からかなりの祝福を賜り、恐悦至極でございます。
みんなまだ勘違いしちゃいけませんぜ。なんてったって、全部合格したわけじゃないんすから。
というより、これで3次落ちたらかなりの笑いものなので気を引き締めて3次試験に臨みたいと思いますねん。 br>
んでもって。 br>
もうさすがに授業に出ないとまずい季節になってまいりましたので、3次試験(16&17日)が終了後は授業全出席を心がけようと思います。
ここで言う全出席とはもちろん出欠を取るときに授業にいるというだけの話でありまして、決して全部授業に出るというわけではないので悪しからず。足から頭。
といいつつ結局またもとのままなんだろーなと思ったそこの諸君(あんただよ)、それは正しいでしょう。 br>
んでもって。 br>
10日は母親の誕生日でした。55歳になります。なんか自分まで年をとった気分で嫌になります。 br>
んでもって。 br>
月曜日は介抱してくれた皆さんごめんなさい。残念ながら懸命の介抱もワタクシはまったく覚えてません。とくにソラト、すまぬ。
あんなに飛んだのは去年の秋合宿以来です。秋合宿は地味に飛んでたのであまりまわりは気づいてないみたいですがね。 br>
んでもって。 br>
四校2部がんばります。以上。 br>