micchann diary

micchannの日々のブログ(だった)

西へ東へ

久しぶりっす。毎日見てくれてた皆さん申し訳ない。
一大イヴェントは、英語失敗、総合完璧と、足きりさえ引っかからなければ通るでしょう。引っかかりそうだけど。
ってか二次がやばい。体力ない。肺活量ない。困った。
でまぁ、その後ふらりと旅に出たわけです。いざ青春18切符。
ムーンライトながらで大垣まで、そっから鈍行or快速でひたすら西へ・・・・・・。
大分まで24時間と7分。いやーつらかった。一人だし。座席は普通列車だからあんなんだし。
大分ではごにょごにょごにょ。緑がいっぱい。
思い出は山ほどあるけどここで話すのは長くなりそうなのでやめます。
とにかく自然がいっぱい。山がね。千葉にはないから。
あのカメルーンで有名な津江にも行きましてん。こっちはさらに田舎だった。川で水遊びをしようと思ったら冷たすぎてできなかった。
しょうがないから水切りをして遊んだだだだ。15回くらい跳ねたぜ。
津江はいまだにカメルーン一色でした。
そういやめったに運転できない車を運転した。
ディーゼル車。車のキーを抜いてもエンジン止まらないってのははじめて知った。
それと、軽トラ。マニュアルだった。どきどきした。
あとはあれだ、食べ物もいろいろ。
最初びっくりしたのはマムシ酒!しかも自家製ときた。これがまた強烈で、そりゃ精力もつくわ。という感じ。
それからオクラの花。花を食べるってあんまないからなんか不思議。味はあのオクラと同じ。ねばねば感も同じ。
結局大分には4泊して、そして長崎へ行こうとしてヒヨって下関へ。
ふぐでも食おうかと思ったけどひとりじゃ入れねー。しかたなく普通の居酒屋へ。
そして・・・・
翌朝から異変。腹痛い。周期的に。たぶん前日の居酒屋のせいだ。うんきっとそうだ。
というわけで結構やばかったんだけど旅行は続ける。下関→大阪。
大阪にいる友達に会ってお好み焼いたり。明日甲子園に行こうということで落着。
そして甲子園。相変わらず腹と闘いながら外野最前列に座る。あまりに暑いので友達に釣られて麦藁帽子を買う。
いやーわけーもんはえーのー。俺はもうおじさんだよ。
と、やっぱり腹と闘いながら思ってたら!
カキン!
わーボールがボールがー
ほんとぴったし自分らのいるとこに飛んできた。おもわず麦藁を掲げる二人組(アホ)
というわけで全国デビュー。肝心のボールは友達の麦藁を貫通!し、取れなかったんだけどね。
その後友達と別れ、この時点ですでに腹痛でその先の旅程をあきらめて新幹線の予約を翌日の夜に入れておいたので、一日かけてどっかいこうと。
で、思いついたのがレンタカーで四国!腹痛いのに。
というわけで四国に行こうと思ったらなんと!淡路島があるでないか!
その日は淡路島サービスエリア(ここがめちゃ広い)でレンタカー内泊。フラットになってなかなか快適。暑くなったらエンジンつけて冷房つけられるし。
もちろんトイレ近いし。(←これが一番重要)
翌日は鳴門をひたすら見た。
淡路側から船で、淡路側と四国側から遊歩道で。
鳴門の記念館みたいなとこでやってた3D映画はなぜか忍玉乱太郎だった。しかもまったく渦は関係なし。
そんなこんなでまた大阪まで車で戻り、新幹線で帰宅。
ほんとは最後まで青春18切符を使うつもりだったから最後はちょっと奮発しちゃったけどまぁ腹痛には変えられんわ。
細菌性腸炎らしい。安静。

さてと

いざ湯かん。

小堺さんがんばれ。

わー。
韓国語は微妙です。他クラは8割は取れたと思う。2年のやつは1割くらいだと思う。
とりあえず平均40あってくれ。あるかな?あれ!頼むよほんま。
そんなわけで前期テストは終了したわけですが、今回はぜんぜん単位取れそうにないから困ったさんです。でもまぁ、単位が足りなくなるっちゅうこたぁねぇだろうから、まぁよしとしませう。
明日一大イヴェントがあって、そしてそれからしばらく旅に出ようかと思います。自己研鑽。目標は無遅刻無欠席です。
というわけで皆さんごきげんよう。ごきごき。

もうだめー

明日留年するかどうか決まります。ほんとに。
ただ、明日を乗り越えられたとしても、留年しない、ということが確定したことにならないのがつらいとこやね。
ってか日記なんか書いてる暇ねーんじゃないかという話もあります。なんといっても韓国語は平均35、留年間近っすね。参ったわー。
それに物性もある。物性は二学期の構造化学とあわせて平均点いかないとりうねんです。それも、明日です。今19:33、まだ物性手をつけてません。
ま、追試受けりゃいいんだけど。

空の日も休みにしよう

iroiroiroirorioriorioiro.
いろいろありましてん。とりあえず8月1日に大イベントがありますねん。
でもその二日前に留年をかけたバトル(俗に言うテスト)がありますねん。
あーなぜ神はわれに試練を課すのか。
あーなぜ紙はわれに試験を課すのか。
又吉イエスは落選してしまいました。残念。ラジオの政見放送録音するほどの仲だったのに。
ま、参議院選挙なのに衆議院とかのたまってたけど。
携帯に「定休日おじいちゃん」ってメモがあるけどやっぱりなんのことだかわからない。
さて、勉強セナ。

ニッキ

ねみーぞこのやろー。
学校にパソコンもってって無線LANがドンだけ使えるかテストしてみたんだけど、まったく使えません。
普通に有線でつなげばいいと思います。ほんと無駄。
また今度更新します。ねみー

進ふり?なにそれ、武器?

わーれっはうーみのっこっしーらなっみーのー♪
本格的に進級危ういんじゃないか?どうなのそのへん?
やばいね。英一もやんなきゃいけないけどやっぱりそれ以前に韓国語です。はい。というか学校行く気がしない。本格的に引きこもってます。
で、だ。日曜日に体育ゴルフの実習がケミであったんだけど、おもろい!
やっぱモノホンのボールでコース回るのがいいね。ほんとおもしろかった。本格的にゴルフ習いたくなるくらい。
めちゃ日焼けしました。くっきり靴下やけ。
海に行きたいにゃー

がんばるべ

いろいろいろいろ。
とりあえず実験いかな。

体力ねーし不安定だし

昨日今日と連続でバドミントンの試合だったわけであります。
では昨日から。
昨日はUBFシングルス大会、今年はDランク。
結果は決勝までいったものの敗退、準優勝。
原因は練習不足と体力不足。おそらく半年前のほうが今より強かったんじゃないかと思うくらい。
割といい結果になったのはよかった(ほんとは1コケするかとおもってた)けど、でもくやしい。最後はバテバテやった。
で、今日は東大リーグ。2部。
かろうじて1コケを回避できたのはよかった。
でもはっきりいってダメダメ。ショットの精度は悪い、気合は足りない、ミスは多い、。。。。
2回戦は鉄門の6年生の方で、胸を借りるような気持ちで挑んだものの、やはりぽこっとやられました。
ってかスマッシュがすべて浮いてた。たまにわざと浮いたスマッシュを打ったりするんだけど、今日は全部そんな感じのスマッシュだった。ひどい。
ってなわけでもうこの二日はぼろぼろだったわけなんです。意気消沈。
来年はもっといい試合をしたい。

がんばるんば

明日はUBFだー!
過去最高の不調とともにいってまいります。
というか寝ます。おやすみ

Page 31 of 67

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén